ぐるっと流山 市民環境講座

ページ番号7662 更新日 平成23年5月10日

「節電対策に緑のカーテン作りを!」  NHKラジオなども取材に

市民環境講座の写真

 5月4日、流山グリーンフェステバル2011の会場で、第1回市民環境講座「節電対策に緑のカーテン作りを!」が午後0時30分からと午後2時からの2回、開催されました。当日は、天候にも恵まれ、緑のカーテンや節電に関心のある総勢500人を超える市民が参加しました。


松島会長が講演している写真

 講師は、市が主催した平成22年度緑のカーテン写真コンテスト金賞受賞者で流山ゴーヤカーテン普及促進協議会の会長でもある松島さんをお迎えし、緑のカーテン作りのポイントを分かりやすく説明していただきました。成功するポイントは次のとおりです。 1.ツル性植物で虫がほとんどつかないゴーヤが適している。2.プランターで作る場合は大きめの物を使用する。3.欲張らずに1プランターに1株とする。4.有機肥料と化成肥料を混ぜた土作りが大切。5.本葉が8枚ほどついた段階で親ツルを剪定し、伸びて来た子ツルを横に広げる。6.水遣りなど愛情をもって育てる。


参加者にゴーヤの苗とエコ堆肥を配布している写真

 参加者した皆さんは、初めて挑戦する方や過去に失敗した方、もっと上手に作りたいという方などさまざま。皆さん、松島会長のアドバイスに耳を傾け、熱心にメモを取っていました。講座終了後には、参加者にゴーヤの苗と森のエコ堆肥が配布され喜ばれました。「丁寧な説明を聞き、ゴーヤの育て方のパンフレットもいただいて、緑のカーテン作りに自信がつきました」といった声が多く寄せられました。この日はマスコミの取材もあり、NHKのラジオ放送や翌日の読売新聞でも紹介されました。


笑顔の参加者の写真

 植物でできた自然のカーテンは、葉に含んでいる水分の蒸散作用により夏場の室内の温度上昇を抑え、植物の緑は目にやさしく心に安らぎを与えてくれます。6月に入ってからでも、まだ間に合いますので、是非、我が家の緑のカーテンを作ってみませんか。なお、市では今年度も「緑のカーテン写真コンテスト」を実施します。詳細につきましては、7月1日号の広報ながれやまでお知らせします。問い合わせは環境政策課(電話:04-7150-6083)まで。


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ