ぐるっと流山 ウオータービクス講習会

ページ番号7545 更新日 平成23年7月7日

20周年迎えたウオータービクス講習会 いつからでも参加できる暑い夏向け健康づくり

「ウオータービクス講習会」

 暑い季節にぴったりの運動「ウオータービクス講習会」が、7月6日夜からコミュニティプラザの室内プールで始まりました。開閉式ドーム型屋根を持つプールでのウオーキングやエクササイズなどを行うウオータービクス。消費カロリーが大きく肥満解消に効果的と人気の健康づくりプログラムで、平成4年からスタートしました。


30人以上の方が参加

 初日となった7月6日には、講師の稲葉華子さんをはじめ流山市体育指導委員など裏方の皆さんも事故防止などのために集まり、受付から指導、後片付けまで、湿度の高い屋内で汗を流しながら走り回っていました。この日は、講習会スタート時の外気温が約32度、プールの水温が約28度と高かったこともあり7月上旬にしては多い30人以上が参加しました。


泳げなくても楽しめるウォータービクス

 水の浮力で膝や腰にも負担がかからず、泳げない方でも楽しめるウオータービクス。炎天下でのスポーツやトレーニングはちょっと・・・という方に、ぜひお勧めの講習会ですが、実は水の中では動きへの抵抗が外の約24倍で、同じ1時間身体を動かすだけでもエネルギー消費量は大きくなるので、あまり無理をしないで自分に合ったペースで参加するのが大事なのだそうです。


水の中でエクササイズ

 節電が叫ばれている今夏。家の中でエアコンや家電に囲まれているよりも、プールで身体を動かして、冷たい水の中で健康づくりはいかがでしょうか。コミュニティプラザプールや市内3か所の市民プールを利用した健康づくりをはじめ、図書館で本を読み、生涯学習センターで音楽や絵画を楽しみ、福祉会館で趣味の仲間を探す・・・そんな公共施設を使った市内散策もまた猛暑をしのぐ身近な涼の感じ方のひとつかもしれません。


開催期間中はいつからでも参加できます

 ウオータービクス講習会は、

  1. Aコース:7月6日から8月24日の毎週水曜(全8回)
  2. Bコース:7月8日から8月26日の毎週金曜(全8回)

の2コースがあり、ご都合に合わせてA・Bどちらか1コースを選択していただきます。開催期間中はいつからでも参加できますので、2回目からの参加でも、3回目からのデビューでも大丈夫です。時間は、いずれも午後7時から8時ですので、10分前には受付を済ませ、着替えてプールサイドにお集りください。 


暑い夏向けの健康づくり

 対象は18歳から50歳代の方で、参加費は無料ですがプール入場料150円は自己負担となります。水着や水泳帽などはご持参ください(メガネ不可)。お申し込みは不要ですので、開催日の午後6時45分から55分くらいまでに直接会場へお越しください。コミュニティプラザへは、流山おおたかの森駅から「ぐりーんバス」が運行しています。お問い合わせは生涯学習課(電話:04-7150-6106)へ。 


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ