ぐるっと流山 ゴスペルライブ

ページ番号7431 更新日 平成23年9月5日

ゴスペルライブに180人 被災地復興を願いアンセム・フォー・ユニティを会場と

ゴスペルライブに180人

 9月4日(日曜日)、森の図書館でゴスペルライブが行われ約180人の皆さんが力強い歌声を楽しみました。初の流山ジャズフェスティバルの一環として、流山文化のまちづくり実行委員会と森の図書館指定管理者NPO法人ながれやま栞との協働で企画運営されたライブです。出演した流山ゴスペルシンガーズ「THE TOMESODE」の皆さんは、日頃、森の図書館や北部公民館などで練習を続けている留袖世代の皆さんです。


GONZAさん

 指導にあたっているGONZA(ゴンザ)さんは、女性ジャズシンガーなどが集まるYa!Voicesのメンバーとしても活躍されるなど"歌は人なり"の類稀なる楽しいキャラクターと、パワフルで温かい歌声と共に皆に愛されているゴスペルシンガーです。数多くのゴスペルクワイアの指導、ワークショップの開催などをされているゴスペルシンガーですが、今回は、「流山ジャズフェスティバルですから」と、ジャズのスタンダードナンバーも熱唱。GONZA(ゴンザ)さんは、奴隷船に乗って世界に渡ったゴスペルがジャズやあらゆるジャンルの音楽になった部分もあるのではないかと解説しました。

 奴隷として連行されたアフリカの方々は、その苦しい状況下で、救いを与えるゴスペル(福音)と出会い、アフリカ特有の跳躍するリズム、ブルー・ノート・スケールや口承の伝統などとヨーロッパ賛美歌などの音楽的・詩的感性が融合して現在のゴスペルの基調となる音楽が生まれたと言われています。後年になってジャズやロックなど様々なジャンルと結びついてその音楽性は今も進化し続けていますが、日本では、映画「天使にラブ・ソングを」 (平成4年)で歌われている「Oh Happy Day」がゴスペルブームの火付け役と言われています。


流山ゴスペルシンガーズ「THE TOMESODE」

 流山ゴスペルシンガーズ「THE TOMESODE」の皆さんは、「歌うから元気、元気だからよく笑う、笑門来福」がモットーだそうで、人生半ばを過ぎ「誉めて育てて、自画自賛」だから楽しいと言う運営方針とか。森の図書館では、何度かコンサートをしていることもあり、会場に入りきらずに、扉を開けて外にも椅子を並べるほどに人気です。ゴスペルの名曲・アメイジング・グレイスで始まったライブは、マイライフ・イズ・イン・ユアハンズへと続き、プレイズ・フム、そして、会場と一緒にオーハッピー・デーで1部を締めくくりました。

 休憩を挟んで第2部が、「ごんちゃん」ことGONZAさんが、「All of ME」や「You are My Sunshine」などを独唱で披露。再び流山ゴスペルシンガーズ「THE TOMESODE」が入場して、サマータイムと竹田の子守唄のセッション。GONZAさんが歌う奴隷時代のお手伝いさんの子守唄「サマータイム」に、被差別的な歌詞があることから放送禁止となった日本の子守唄の「竹田の子守唄」をトメソデの皆さんが重ねて歌います。マイナーとメジャーの曲が国境を越えて美しいハーモニーを奏でました。


盛り上がるステージ

 ソプラノは、浅野雅紀子さん・小泉桂子さん・佐竹敦子さん、メゾは、大磯由美子さん・岡田葉音さん・加藤郁子さん・神尾千晴さん・酒井みどりさん・前原孝子さん、アルトは、幾野節子さん・梅原恵さん・坂口峰子さん・竹内真由美さんという元気なメンバーがステージを盛り上げました。ハレルヤでは会場もステージも手拍子を取りながら明るく歌いあげます。


客席の方々とも一緒に歌う

 GONZA(ゴンザ)さんは秋田県出身ということもあり、東北地方を襲った東日本大震災に対する思いも強く、アンセム・フォー・ユニティ(心をつなぐ賛歌)という被災地復興支援のためにつくられた歌を、手話を交え、会場と一緒に歌いました。「世界に一つの笑顔 私を照らす 生きている限り 前に道はある」。1回目は、手話を覚え、歌詞を繰り返し、ワークショップのように歌いました。アンコールでは、もう一度、この歌を客席の方々も立ちあがって一緒に歌い、最後は、皆が手をつなぐ感動的なフィナーレとなりました。

 会場の外では、流山文化のまちづくり実行委員会の皆さんが福島県相馬市への義援箱を持って募金を呼び掛けました。流山ジャズフェスティバルは、9月6日(火曜日)に生涯学習センターでザ・ドランカーズライブや9月10日(土曜日)にTXグランドアベニューで行われるヴァイオリン演奏による駅ライブ、そして23日(祝日)・24日(土曜日)に流山市文化会館で2日間、日本のトップジャズミュージシャンが一堂に会するジャズ・イン・ナガレヤマへと続きます。お問い合わせは、流山市生涯学習センター(電話:04-7150-7474)へ。


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ