ぐるっと流山 大人向け勾玉づくり講座

ページ番号15202 更新日 平成25年2月22日

博物館で大人向け講座

大人向け講座で勾玉づくり

 2月14日、博物館で「大人講座 勾玉作りを体験」が開催されました。博物館では毎月、子ども教室を実施しています。その中で「勾玉づくり」は人気講座のひとつであり、今回は大人向けとして初めての開催です。申し込み初日で定員に達し、人気の高さがうかがえました。


丁寧に削ります

 大人講座の勾玉では、子ども教室で使用しているロウ石ではなく、岩手県久慈産の琥珀(コハク)を使いました。琥珀は、木の樹脂(ヤニ)が地中に埋没し、長い年月により固化したものです。縄文時代から琥珀はアクセサリーとして使われ、遺跡からも出土しています。まずは、4センチ角の琥珀に鉛筆で勾玉の形を描きます。それから、ヤスリ棒を使って、少しずつ外側を削っていきます。


琥珀で作った勾玉
琥珀で作った勾玉

 ある程度形が出来上がると、丸みを持ったヤスリを使ってやさしく削って角を取ります。続いて、目の粗さが違う紙ヤスリで表面をきれいに仕上げ、最後は研磨剤を使い磨き上げると綺麗な琥珀の輝きが表れました。参加者からは、「削る作業が思った以上に大変だった」「きれいな作品ができました」「大人向けの講座を今後も開催してほしい」などの声が聞かれました。


このページに関するお問い合わせ

ぐるっと流山に関するお問い合わせは、担当課のページからお問い合わせください。
担当課のページ