ぐるっと流山 森の図書館 ギャラリーガラスケース展示「古布で作る吊し飾りの世界」

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031375  更新日 令和3年6月28日

印刷大きな文字で印刷

展示の様子

 令和3年6月20日(日曜日)まで、森の図書館ギャラリーガラス展示ケースでNPO法人流山ひろがる和の「つわぶきの会」による作品展が開催されています。
 「古布で作る吊し飾りの世界」と題し、色鮮やかなつるし飾りを中心に、短冊や輪飾り、うちわなどたくさんの飾りをぶら下げた七夕飾りのほか、タペストリーや傘福、鶴、ひょっとこ、おかめなどをあしらった熊手などがガラスケース内いっぱいに展示されています。また、ガラスケース内の上部からは60個余りの風鈴がぶら下げられており、作品展に花を添えています。

展示の様子

 今回が初お披露目となった展示作品は、着物をほどいてできた絹から作ります。色や柄の組み合わせが難しく、また、小さな作品を縫ったあとにひっくり返す作業が大変だといいます。なお、一番大きい作品は、完成までに2年かかるそうです。
 作品をご覧になった方からは「作品に圧倒されます。細かい作業が大変でしょうが、どの作品も懐かしさがあり、温かくてすてきです」と感想が寄せられました。

展示の様子

 展示は、6月20日(日曜日)まで、9時~17時にご覧いただけます(月曜休館、20日は16時まで)。詳細は、森の図書館(電話04-7152-3200)にお問い合わせください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。