利殖商法
ページ番号1001945 更新日 平成29年9月15日 印刷
「確実に儲かる」・「高配当」・「元本保証」などと言って上場予定の未公開株や社債の購入をすすめ、購入するとその後業者と連絡がとれなくなるという「利殖商法」の被害が数多く寄せられています。
購入を勧める業者とは別の業者が「高値で買い取る」と勧誘し、消費者の投資意欲をあおる「劇場型」と呼ばれる手口もあります。
事例
- 見知らぬ業者から「○○社の社債を代わりに買ってくれれば、代金を2倍にして支払う」と勧誘され、これはお得だと思い購入した。数日後、業者に連絡したが電話がつながらず、だまされたとと気づいた。
- A社からアフガニスタン通貨に関するパンフレットが届いた数日後、B社から電話があり「A社の資料が届いたか?自分たちの代わりにその通貨を買ってほしい。お礼を含めて高く買い取る」と言われた。購入後、A社ともB社とも電話がつながらず、A社とB社が共謀していたと気づいた。
- 業者から「上場確実の優良企業がある。この会社の未公開株を買えば、確実に儲かるので買わないか」と言われた。確実に儲かるならと思い購入したが、その後業者と連絡がつかない。
未公開株や社債、外貨通貨や鉱山採掘・水資源の権利など、手口は実に様々です!
このような手口で、実際に買い取りが行われたケースは、1件も確認されていません。
また、1回お金を支払ってしまうと業者に返金を求めても戻ってこないことがほとんどです。
「確実に儲かる話はない」と心に留め、こうした勧誘を受けたらきっぱりと断りましょう!!
お問い合わせ
少しでも「おかしいな?」と感じたら、お金を支払う前に消費者センター(電話:04-7158-0999)へご相談ください!
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 コミュニティ課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6076 ファクス:04-7159-0954
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。