茶道部
流山市文化協会茶道部(流山市茶道親和会)

団体の紹介
流山市茶道親和会は昭和47年創立。現在、所属流派は表千家・裏千家・大日本茶道学会・宗へん流(※)・11名の指導者と傘下の社中約200名による団体です。(※宗へん流の「へん」はぎょうにんべんに扁)
年間活動としては季節茶会(年1回)・文化祭茶会等を開催。一茶双樹記念館開館後は毎月1回(第2日曜)呈茶席を設けて市内近郊の方々の御来館に供しております。
活動内容
茶道講座
茶道講座を開講しております。基礎からのお稽古ですので、お気軽にご参加下さい。
会場 | 開催日時 | 講師 |
---|---|---|
一茶双樹記念館 |
毎月第2、第4土曜日 10時~12時 |
裏千家 西島宗江 |
初石公民館 |
毎月第2、第4木曜日 10時~12時 |
宗へん流(※「へん」はぎょうにんべんに扁) 金澤宗廣 |
南流山センター |
毎月第2、第4土曜日 9時30分~11時30分 |
裏千家 原田宗芳 |
共通事項
定 員 : 各5人
参加費 : 月3,000円(お菓子・抹茶代含む)
期 間 : 令和5年4月から令和6年3月まで(途中入会可)
申込み : 茶道新和会 濱出宗都 電話:04-7173-2822
流山市文化祭 茶会
日時 : 令和5年11月12日(日曜日)
会場 : 初石公民館
内容 : 薄茶席 裏千家 濱出宗都
立礼席 表千家 星野宗裕
お問い合わせ
代表: 茶道新和会 濱出宗都
電話: 04-7173-2822
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7150-6106 ファクス:04-7150-6521
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。