教職員協議会について(平成24年3月22日に第5回を実施)

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001350  更新日 平成29年9月15日

印刷大きな文字で印刷

協議内容の紹介

 市内の小中学校から小学校6名、中学校6名の合計12名の教職員が委員となって組織された、教職員協議
会を実施しています。
 この協議会を開く目的は、教職員と設計者との対話を通して、現場で教育活動にあたる教職員の意見を幅広く聞き取り、基本設計に生かすことです。併設校での特色ある小中一貫した教育を目指し、諸室のレイアウトや備品、併設校の使い勝手等、多岐にわたって意見交換を行っています。

 教職員からの意見を設計者と教育委員会が一緒になって協議し、基本設計の方向性を出しました。協議内容のいくつかを抜粋して紹介します。

教室や校舎について

  • 小学校は6学年あるので難しいかもしれないが、中学校の特別支援学級は、授業に参加しやすいように普通学級と同じフロアーにしてほしい。  【協議の結果】 中学校の特別支援教室と普通教室は同じフロアーにしました。
  •  保健室は、グラウンドから出入りできるようにし、職員室の近くに配置してほしい。  【協議の結果】 保健室はグラウンドからのアクセスを良くし、職員室に近接させました。
  • 傷がいのある児童・生徒が、遠回りしなくても体育館や特別教室に移動できるようにしてほしい。  【協議の結果】 2基のエレベーターの他にスロープも設えて、動線がバリアフリーとなるようにしました。
  •  小学校の生活科室は、音楽に対応する室と簡単な調理に対応する室の2室ほしい。  【協議の結果】 生活科室の2室は、1室を音楽の授業対応、1室をホットプレート等が使用できる簡単な調理対応にしました。 
  • 音楽の授業でパート練習ができるように、音楽準備室を広くするか、パート練習室を近くに配置してほしい。 【協議の結果】 音楽室とパート練習室は、近接しました。 
  • 児童・生徒の更衣室は、各フロアーに配置してほしい。 【協議の結果】 更衣室は各フロアーに配置しました。
  •  トイレは、学年のまとまりに配置して、学年ごとに使用できるようにしてほしい。 【協議の結果】 学年ゾーンごとにトイレを配置しました。
  • 災害時などに停電しても、トイレが真っ暗にならないように、トイレに窓を設置してほしい。 【協議の結果】 すべてのトイレに窓を設置するのは難しいです。極力設けることにします。
  • 教科書や備品、宅配便などの荷物が、搬入しやすいようにしてほしい。 【協議の結果】 事務室への荷物の搬入は、駐車場から庇下を通れるようにしました。                 

グラウンドや校庭について

  • 小中で独立して体育の授業ができる校庭にしてほしい。  【協議の結果】 小学校校庭に150メートル、中学校校庭に200メートルのトラックを配置しました。
  • 野球のグラウンドは、住宅側を避けて、西日に配慮した向きにしてほしい。 【協議の結果】 そのように野球グラウンドの向きを変更しました。
  • 低学年が遊具で遊んでいる場所に、中学校の部活動時にボールが飛んでこないように、安全に配慮してほしい。 【協議の結果】 小学校校庭と中学校校庭の間に防球ネットや樹木を施します。小学校遊具は、小学校校庭だけでなく、低学年教室から利用しやすい庭にも配置します。  

このような協議を重ねながら、併設校の基本設計を完成させたいと思います。より良い併設校にするために、今後もこの協議会は継続していきます。



 第5回までの日程と内容は、下記のとおりです。

第5回

平成24年3月22日(木曜日)午後2時から 生涯学習センター
主な内容:設計者の提案についての質疑応答と意見交換 第4回までの質疑応答や意見交換の内容を盛り込んだ、プロポ-ザル案から変化した案が設計者から提案され、その案について、質疑応答と意見交換を実施しました。

協議会の写真

協議会の写真

協議会の写真


第4回

平成24年3月1日(木曜日)午後3時から 生涯学習センター
主な内容:体育館とグラウンドを中心に質疑応答と意見交換

 体育館やグラウンドの使われ方について、授業・放課後・休み時間・行事・配置・その他の観点から協議しました。

協議会の写真

協議会の写真

協議会の写真


第3回

平成24年2月13日(月曜日)午後3時から ケアセンター
主な内容:小中一貫した教育と基本計画の骨子説明、質疑応答と意見交換

 教育委員会から、小中一貫した教育の考え方や基本計画について再度丁寧に説明を行い、その後、プロポーザル案に対して、前回出た質問をふまえて、配置や動線、小中学校それぞれのゾーンなどを中心に、設計者からの説明を実施しました。

協議会の写真

協議会の写真

協議会の写真


第2回

平成24年1月27日(金曜日)午後3時から ケアセンター
主な内容:プロポーザル案の説明、質疑応答と意見交換

 委員と設計者が初めて顔を合わせ、プロポーザル案の説明を受けました。その後、小中学校の教職員に分かれて、質問事項や意見・要望をまとめ、発表しました。

協議会の写真

協議会の写真

協議会の写真


第1回

平成24年1月12日(木曜日)午後3時から ケアセンター
主な内容:委員顔合わせ、スケジュールや基本計画の概要説明

 教育委員会担当者や委員がお互いに顔合わせを行い、この協議会の目的を確認しました。第2回からは設計者と質疑応答や意見交換を実施するため、スケジュールや基本計画、設計者に関する事柄、プロポーザル案について説明する機会を設けました。その後、案に対しての感想を各委員から聞いたり、率直な質問を受けたりしました。

協議会の写真

協議会の写真

協議会の写真


ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

教育総務部 学校施設課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2755 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。