近隣3校の生徒との意見交換会(平成26年1月9日実施)
平成26年1月9日(木曜日)、近隣の南部中学校・常盤松中学校・西初石中学校の2学年の各校生徒3名、合計9名と、おおたかの森中学校の制服やジャージ、カバン、サブバックに関しての意見交換会を開催しました。制服は、男子が標準学生服で女子が白3本ラインの標準セーラー服であることが決まり、ジャージやカバン等についても見本の作成が完了していますが、開校準備委員会から最終決定までに「実際の使い勝手を知っている生徒の意見を聞いた方が良い」「先輩の立場で後輩の伝統づくりのお手伝いをさせたい」という提案があったことから、生徒の意見を反映させるために開催したものです。
自己紹介では、「後輩たちに良い環境を作りたい」「良い討論ができるように積極的に意見を出したい」と、会に臨む前向きな気持ちを述べてくれた生徒の皆さんです。それぞれの学校で中心となって活躍している姿を感じさせる、積極的な意見交換の場となりました。
主な意見を紹介します。
【女子の制服について】
- 着脱しやすいので、前開きのタイプが良い。
- おおたかの森中学校のセーラー服には、スカーフよりもリボンが良い。
- リボンは、ストライプのような柄がついたものも良いが、高校生のようにも見えるので、無地のタイプが良い。
- 学校らしさや伝統をふまえ、スクールカラーに合わせた色のリボンが良い。
【ジャージ・体操服について】
- 暗くなってからジャージで下校することもあるので、安全上反射板がついているものが良い。
- 長く着られる丈夫な素材が良い。
- 汗を素早く吸収し、乾きが早いものが良い。
- 上着のフライス部分が活動していると上にあがってくるので、フライスの無いタイプが良い。
- 上着のポケットは特に必要ではないが、ジャージのズボンにはポケットがほしい。
- 体操服は透けにくい素材が良い。
- 学校名が上着にバックプリントされているタイプは良い。
【カバン・サブバックについて】
- カバンは大きめなものが良い。
- 近隣の中学校のカバン・サブバックは黒色が多いので、色は紺色が良い。
- 収納するポケットは、カバンには多めにほしい。サブバックのポケットは少なくても良い。
- 名前を記入する欄が、カバンもサブバックも表面の目立たない場所にほしい。
- 2ウェイバックよりも3ウェイバックのほうが良い。
- カバンを開けた際の時間割表は、絶対必要というわけではない。
今回の生徒の意見と、開校準備委員会で協議した結果とを総合的にふまえ、それぞれ最もふさわしいものを、現場の先生方の意見も反映させ、最終的に教育委員会で選定していきます。なお、決定したものは7月頃にお知らせします。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育総務部 学校施設課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2755 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。