建設地周辺にお住まいの皆様へ(平成26年3月19日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001319  更新日 平成26年3月19日

印刷大きな文字で印刷

建設労働者の不足や建設資機材の不足による、工事の進捗への影響が予想されることから、建設地周辺にお住まいの方や近隣の自治会長様、近隣の6小中学校に、都市再生機構と株式会社大林組とともに、時間外作業・日曜日作業の実施のお願いをしました。

写真2
建設地周辺にお住まいの皆様へ

説明後、学校からは下記のような質問がありましたので、その場でお答えしました。

Q いつ実施するのか、具体的な日にちは決まっているのですか。

A 直前になってあわてて作業をするのではなく、長期的にみて調整をしたいというのが主旨ですので、4月以降の作業の状況と作業員が集まるタイミングで実施したいと考えています。実施日は現場に掲示している作業予定表に明記します。

Q どのような工事を行うのですか。

A 概ね10月末まで建物の躯体工事を予定しており、その後仕上げ工事となります。資材の搬入を伴うものではなく、主に現場内での工事となります。

Q 現在平日に行っている安全対策は同様に行うのですか。

A 作業日は、平日の工事と同様に車両の出入口には誘導員を配置し、安全第一で工事を行います。

ご協力のほどお願いします。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

教育総務部 学校施設課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎2階
電話:04-7157-2755 ファクス:04-7150-0809
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。