令和4年9月4日開催!オンラインによる保育施設合同就職説明会
ページ番号1028045 更新日 令和4年7月12日 印刷
イベントカテゴリ: 催し・イベント
- 開催日
-
令和4年9月4日(日曜日)
- 開催時間
-
14時 から 16時30分 まで
(開場は、13時30分からとなります。)
- 場所
-
インターネット環境があれば、自宅や学校など、どこからでも参加が可能です。
- 対象
-
【対象】
・市内保育施設で就職を検討している方
・将来、保育士等を目指す学生
*保育の仕事に興味がある方であれば、保育士・保育補助者・調理師・看護師など、どなたでも参加が可能です!!就職説明だけでなく、園の紹介や現場の先生と直接お話ができますので、将来、保育士等を目指す学生の方がOB・OG訪問として参加もできます。また、昨年参加された方も是非ご参加ください。
- 内容
新型コロナウイルスの感染拡大で全国的に合同説明会や園見学が中止となっている中、流山市では、市内保育施設への就活をお考えの方を対象に、各保育施設の魅力を伝え、就職を考えるきっかけになればと思い、昨年度に引き続き「オンライン合同就職説明会」を実施いたします。費用は無料で気軽に参加できるため、是非ご利用ください!!
「オンライン合同就職説明会」は自宅や学校などにいながら、お手持ちのパソコン・タブレット・スマホのビデオ通話を使って多くの保育施設と交流を持つことができる、インターネット上の仮想の就職フェアです。
市内22法人42保育施設が出展(予定)し、参加者は興味のある保育施設と、少人数制の座談会を開催します。そのため、従来の就職説明会よりも落ち着いて現場の職員や採用スタッフの考えを聞いたり質問したりすることが出来ます。
また、当日はリクルートスーツは不要で、私服などのカジュアルな服装で気軽に参加していただければと思います。
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
【申込方法】
保育施設紹介サイト『えんみっけ!』から事前に申込みください。
《申込サイトURL》https://enmikke.jp/association/56/
【よくあるご質問】
Q:就職説明会に興味あるけど、事前予約は必要なの?
A:事前に保育施設紹介サイト「えんみっけ!」から参加申込をお願いします。「えんみっけ!」から事前に申込みをすれば、説明会の前に出展する保育施設の情報を見ることができます。ぜひ、早めに申込みいただき、気になる保育施設をチェックしてみてください!Q:オンラインでの説明会に参加するのが初めてで不安です。
A:初めての方でも、安心して参加できるよう、『えんみっけ!事務局』から事前にデモンストレーションを受けたり、質問することができたりします。参加方法にご不明な点があれば、えんみっけ事務局にお気軽にご相談ください。参加する際は、タブレットやスマートフォンからでも参加できますが、パソコンでの参加を推奨しております。また、マイク付きイヤフォン(数百円~買えます)があると、よりスムーズに参加できます!
運営:株式会社リンク・えんみっけ事務局 mail:support_u.enmikke@link-timesgr.co.jpQ:就職・転職しようか悩み中…。参加していいの?
A:大歓迎です!このイベントはいろいろな園について知ってもらうことを目的としています。「転職時期は先だけど、まずは情報を集めたい」という方でも是非お越しください。
Q:当日のスケジュールなどは決まっているの?
A:当日は、特設サイトにおいて、1施設あたり約25分を1クールとし、最大4クール(4法人)までお話を聞くことができます。また、イベントの最初に、各法人による法人の紹介・挨拶もあります。入退場は自由です!興味のある保育施設のブースにぜひお話を聞きにいってください!!
Q:どんな園が出展するの?
A:「株式会社」や「社会福祉法人」「学校法人」など、それぞれの保育施設の違いを比較することができます!参加園については、申込サイトでご確認ください。
Q:当日いきなり面接があったらやだなあ・・・
A:ご安心ください!園紹介や実際に働いている保育士さん等と自由にお話頂く時間なので面接ではありません。むしろ、この説明会でしか聞けない本音を聞くことができるかもしれません。
Q:全く知らない園やあまり興味のない園のブースに行っても大丈夫?
A:もちろんOKです!実際に、「初めは興味がなかったけれど話を聞いてみたら条件にぴったりの園だった!」という声も過去の説明会で多くいただいています!いろんなブースに足を運んでいただくことをオススメします!!
Q:パートで働きたい!求人はある?
A:園によっては契約社員やパート・アルバイトの採用情報もあります!気になる園がありましたら、ぜひブースで質問してみてください。日数・時間などもまずは相談してみてください!
Q:市外に住んでいるけれど、参加しても大丈夫?
A:もちろんです!市内外問わず多くの方にご来場を予定しております。
Q:説明会に参加した後、いいなと思った園があったらどうすればいいの?
A:ブースでお話を聞く際に、今後の面接予定や流れを聞いていただいて構いません。また、「えんみっけ!」サイトから、後日、保育園見学の申込も可能です。
Q:合同説明会に参加すると、どんないいことがあるの?
A:一日で多くの園のことを知ることが出来ます!現場の保育士さんや採用の担当者さんと実際にお話ができる絶好の機会です。求人サイトだけではわからない園の魅力を知ることができます。 - 費用
-
不要です。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6124 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。