保育士修学資金貸付制度
保育士修学資金貸付制度について
この修学資金貸付制度は、保育士養成施設(※)に在学する方であって、かつ、流山市内にお住まいの方、又は、指定施設(流山市と協定を締結した保育士養成施設)に在学する方(流山市以外にお住まいの方でも構いません)を対象に、修学資金貸付を行う制度です。
この事業は、流山市内の私立保育園等における保育士の人材確保を目的としておりますので、卒業後に保育業務以外の職種に就く予定の方はこの制度を利用することはできません。
なお、この貸付金は、卒業後、流山市内の私立保育園等で引き続き5年間保育士業務に就いた時は、その返済の全部又は一部が免除されます。
※保育士養成施設・・・児童福祉法(昭和22年法律第164号)第18条の6第1号に規定する厚生労働大臣が指定する学校その他の施設をいいます。
対象者
令和5年3月に保育士養成施設又は指定施設を卒業する見込みのある方で、流山市内の私立保育園等で保育士の業務に従事しようとする方(勤務条件として、1日6時間以上かつ月20日以上勤務することを要します。)
募集期間
令和4年11月30日(水曜日)まで (郵送の場合は当日の消印有効)
※募集期間であっても、定員に達し次第終了することがあります。
申し込み方法
修学資金の貸付を受けようとする方は、次に掲げる書類を流山市に提出して下さい。
※「保育士修学資金貸付制度の御案内」”5申し込み方法”に記載のある”(4)その他市長が必要と認める書類”については、特に指示がなければ提出は不要です。
-
流山市保育士修学資金貸付申込書(第1号様式) (PDF 5.2KB)
-
流山市保育士修学資金貸付申込書(第1号様式)記入例 (PDF 90.9KB)
-
在学する保育士養成施設の推薦書(第2号様式) (PDF 3.2KB)
-
誓約書(第3号様式) (PDF 30.2KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 保育課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6124 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。