相談窓口
子育てをしているときは何かと心配が絶えません。
日頃お子さんのことで困っていること、悩んでいることを気軽にご相談ください。
家庭児童相談室
電話:04-7158-4144
相談内容
子どもを取り巻く家庭環境、しつけ、教育等の問題
母子自立支援員
電話:04-7150-6592
(注)面談の場合は、事前にご連絡ください。
相談内容
- ひとり親(母子・父子等)家庭の方の生活上の悩み
- 就労・資格取得相談
- 貸付相談(母子)
地域子育て支援センター
相談内容
就学前児童の育児不安や悩み、子育て全般に関する相談
相談窓口
- かるがも(かやの木保育園内)
電話:04-7159-2813 - ずくぼんじょ(松の実保育園内)
電話:04-7145-4312 - CMSおおたかの森子育て支援センター (おおたかの森ナーサリースクール・分園内)
電話:04-7178-3061 - わらしこ(生活クラブ風の村わらしこ保育園流山内)
電話:04-7150-5002 - さくらんぼルーム(南流山聖華保育園内)
電話:04-7159-3401 - らぶりー(なかよし保育園内)
電話:04-7158-5500 - やぎきた(八木北保育園内)
電話:04-7170-2007 - おひさま(城の星保育園内)
電話:04-7170-2111 - いつき さくらんぼルーム(聖華いつき保育園内)
電話:04-7158-1145 - ひまわり(えどがわ森の保育園内)
電話:04-71521155
保健センター(健康増進課)
電話:04-7154-0331
相談内容
乳幼児の発育・健康に関する相談
つばさ学園療育相談室
午前10時~午後4時まで
電話:04-7154-4844
相談内容
子どもの成長や発達などの心配ごとの相談
幼児ことばの相談室(ケアセンター内)
申し込みは「つばさ学園療育相談室」へ
電話:04-7154-4844
相談内容
ことばの発達に遅れがある
就学相談
指導課
電話:04-7150-6105
相談内容
LD・ADHD・発達の遅れ等の相談
(LD:学習障害 ADHD:注意欠陥多動性障害)
青少年指導センター相談室
午前9時30分~午後4時30分まで
電話:04-7158-7833
相談内容
小学生から20歳未満の青少年の心の問題・家族の問題等の相談
教育相談室
午前9時~午後4時30分まで
電話:04-7150-8390
相談内容
小中学生の不登校、学校生活の問題などの相談
流山子ども専用いじめホットライン
午後1時~9時まで(午後9時以降は携帯電話(転送)でできる限り対応します。)
電話:04-7150-8055
相談内容
小中学生からの、いじめや交友関係の悩みについての電話相談
幼児教育相談
毎週月曜日・火曜日・木曜日 午前9時~午後2時まで
電話:04-7154-8781
不在時は指導課教育相談室へ
電話:04-7150-8390
相談内容
未就学児の子育てや発達に関すること、友人関係などの幼児教育相談
子育て電話相談
相談内容
育児の不安や悩み、子育て全般に関する電話相談
相談窓口
- 平和台保育所
電話:04-7158-1435 - 江戸川台保育所
電話:04-7152-0648 - 向小金保育所
電話:04-7174-8853
スクールカウンセラー
中学校には、相談室があり、スクールカウンセラーが原則毎週1日は勤務しております。生徒のいじめや乱暴・不登校・学習等、主に学校生活上の相談を行っています。相談室専用の電話回線があります。勤務日・電話番号については学校または指導課へお問い合わせください。
お問い合わせ
指導課
電話:04-7150-6105
中学校については、下記の「流山市内公立中学校一覧」をご覧ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。