妊娠
妊娠がわかったら
妊娠届出書の提出によって母子健康手帳が交付されます。
受付は流山市保健センター・流山市おおたかの森市民窓口センター・南流山センターの3箇所で行っています。
母子健康手帳は、妊娠・出産・育児についての健康記録になります。
妊娠中の健康診査やお子さんの健康診査、予防接種の時には必ず必要となります。
マタニティキーホルダー
小さな命をサポートします。
妊娠初期は,特に精神的にも肉体的にも不安定な時期です。
妊娠していることをさりげなく、周囲の方に理解していただくために、「マタニティキーホルダー」を配布しています。
母子健康手帳の交付時に配布しています。
両親学級 「ハローベイビー」
妊娠・出産・育児についての講義と実習を行います。
妊娠中期(5か月から8か月まで)の方で、妊婦及びパートナーでご参加いただけます。3回で1コースとし、毎月実施しています。
- 受付:随時
- 場所:保健センター
お問い合わせ:健康増進課 電話:04-7154-0331
妊婦訪問
妊娠届出書やアンケートに基づいて、保健師・助産師が妊婦訪問を行っています。
希望される方は保健センター(健康増進課)までお問い合わせください。
お問い合わせ:健康増進課 電話:04-7154-0331
妊娠と薬情報センター
妊娠中の薬の服用に関する情報提供が実施されています。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。