令和5年度 会計年度任用職員(保健師・看護師)募集します
仕事内容
A:母子健康手帳交付面接・要支援家庭への訪問を含む個別支援等
B:予防接種の予診票チェック事務、乳児健康診査・育児相談会等における計測業務
雇用期間
A:令和5年5月1日~令和6年3月31日(契約更新の可能性有)
B:令和5年5月1日~令和6月3月31日(契約更新の可能性有)
就業場所
A:流山市保健センター・おおたかの森市民窓口センター・南流山センター(市内での異動あり)
B:流山市保健センター
自動車通勤の可否・駐車場有無
A・B:自動車通勤可・駐車場無
必要な経験・知識・技能
A:母子保健分野や小児科・産科・新生児科での勤務経験があれば尚可
B:予防接種の予診票チェック事務、幼児健康診査・育児相談会等における計測業務
必要な資格・免許
A:保健師又は助産師免許・普通自動車免許
B:看護師免許
運転免許
A:必須
B:必須ではない
必要なPCスキル
A・B・C:ワード、エクセルの基本操作
勤務時間・勤務日数
A:8時30分~17時00分のうち7.5時間 月~金の週4~5日
10時30分~19時00分うち7.5時間が月1回程度あり(可能な場合)
B:8時30分~16時30分のうち4~7時間
月4~10日程度(要相談)
超過勤務の有無
A・B:ほぼ無
採用人数
A:1名程度
B:1名程度
賃金
A:時給 【事務】1,622円 【訪問】1,925円
B:時給 1,587円
応募方法
電話での問い合わせののち、面接日程調整します
問い合わせ先・担当者・面接場所
【問い合わせ先】
流山市役所 健康福祉部 健康増進課(流山市保健センター)
電話:04-7154-0331
開庁時間:8時30分~17時15分(土日祝日、振替休日、年末年始除く)
【担当者】日下部・小湊
【面接場所】
流山市保健センター
流山市西初石4-1433-1
特記事項
・通勤手当相当分は市の規定による(通勤届の提出により金額が確定)
・年次有給休暇は市の規定による(労働基準法準拠)
・任用後、1カ月間は条件付き採用期間となる。この期間内において、実勤務日数が15日に満た
ない場合は実勤務日数が15日になるまで期間延長となる。
・地方公務員法の規定により、1会計年度内での任用。翌会計年度以降の任用については、人事
評価等により更新ではなく再度の任用となる。
・規定した勤務条件を満たし、翌会計年度に再度の任用がされた場合に経験加算として昇給す
る。昇給金額は給料表の規定による。(昇給対象にならない場合がある)
・賞与は基準日(6月1日、12月1日)に在籍している場合に、過去6カ月分の賃金支給額と在職
期間に応じ支給する。支給月数は変動する。(支給対象にならない場合がある)
・マイカー通勤は可能だが、各自駐車場を契約する必要がある。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。