モバイルレジでの納付について
モバイルレジは、お手元のスマートフォンなどを利用して納付書に印刷されたバーコードを読み込み、ネットバンキングを利用して納付できるサービスです。
金融機関の窓口やコンビニエンスストアへ行かなくても納付が可能です。
※「モバイルレジ」は、株式会社NTTデータが提供しているサービスです。
利用できる市税等
- 市民税・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 保育料
- 公立保育所給食費
- 送迎保育ステーション利用料
利用可能な金融機関
みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、千葉銀行、京葉銀行 他
※利用可能な金融機関の詳細は下記のサイトでご確認ください。
※ご利用にあたっては、事前に金融機関へネットバンキングの申込み手続が必要です。(申込み方法については、各金融機関にお問い合わせください。)
ご利用にあたってご準備いただくもの
1. モバイルレジが利用可能なスマートフォン
※対応機種、ブラウザの詳細は下記のサイトでご確認ください。
2. バーコード付きの納付書
※納付書1枚あたりの納付金額が30万円以下で納期限内のもの
モバイルレジアプリでの納付方法
1. 利用したい金融機関にネットバンキングの利用申込みをします。
2. 初回のみアプリをダウンロードします。「モバイルレジ」ダウンロードサイトへアクセスし、アプリをダウンロードしてください。
※アプリダウンロードの詳細は下記のサイトでご確認ください。
3. アプリを起動し、「バーコード撮影開始」を押下するとスマートフォンのカメラが起動しますので、指示に従い納付書に印字されているバーコードを読み取ります。
4. 表示されたお支払い内容を確認します。
5. ネットバンキングの利用申込みをした金融機関を選択し、各金融機関のサイトで手続きをします。
6. お支払い完了です。
※納付方法の詳細は下記のサイトでご確認ください。
モバイルレジ支払用ウェブサイトでの納付方法
モバイルレジアプリをダウンロードするのではなく、モバイルレジ支払用ウェブサイトにてバーコードを撮影してお支払いすることも可能です。
- 「バーコード読取開始」を押下し、ご利用端末の表示に従い、バーコードの撮影を行ってください。
- 事前に撮影したバーコードの画像ファイルをアップロードすることも可能です。
- バーコード読取完了後のお支払い操作につきましては、アプリでの納付と同様です。
注意事項
1.領収書は発行されませんので、通帳の記帳などで納付を確認してください。
納付後、市で納付確認ができるまで2~3週間を要しますので、車検などで納付後すぐに納税証明書や領収書が必要な方は、納付書裏面に記載の金融機関かコンビニエンスストアの窓口で納付してください。
2. バーコードは、印字されている納期限または支払期限内しか読み取りできません。
3. アプリケーションや払込手数料は無料ですが、パケット通信料は利用者のご負担となります。
4. ご利用可能な時間は、ご利用される金融機関のネットバンキングサービスの提供時間内となります。
5. バーコードがない納付書は、モバイルレジでの納付はできません。また、傷や汚れによってバーコードを読み取れない納付書もお取扱いできません。
6. 二重納付を防ぐため、モバイルレジで納めた納付書を使用して、窓口納付をしないようご注意ください。
問い合わせ先
税目など |
担当課 | 電話番号 |
---|---|---|
市民税・県民税(普通徴収) 固定資産税・都市計画税 軽自動車税(種別割) |
税制課
|
04-7150-6072(直通) |
国民健康保険料(普通徴収) 介護保険料(普通徴収) 後期高齢者医療保険料(普通徴収) |
保険年金課 |
04-7150-6077(直通) |
保育料 公立保育所給食費 送迎保育ステーション利用料 |
保育課 | 04-7150-6124(直通) |
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
財政部 税制課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6072 ファクス:04-7159-0946
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。