接種証明書のコンビニ交付について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1036750  更新日 令和5年1月26日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書をコンビニで取得できるようになりました

令和4年7月26日午前6時30分からマイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアで取得できるようになりました。

海外用の接種証明書が必要な方

コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体窓口か接種証明アプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。

必要なもの

  • マイナンバーカード

  ※マイナンバーカード受け取り時に設定した4桁の暗証番号(券面事項入力補助用の暗証番号)が必要です。

  • 接種証明書発行料(120円)

 

サービス提供時間

午前6時30分から午後11時まで

(故障対応を含むメンテナンス時間は除く)

取得方法

注意事項

  • コンビニ等で海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体窓口か接種証明アプリで海外用の接種証明書を取得している必要があります。
  • 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。

 

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6075 ファクス:04-7150-3309
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。