【電子版】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033005  更新日 令和4年11月18日

印刷大きな文字で印刷

【電子版】新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について

日本国内用・海外渡航用の接種証明書について、専用アプリから申請し、スマートフォン上で二次元コード付きの接種証明書(電子版)を取得することができます。取得した接種証明書はアプリ内に保存され、アプリを起動すればいつでも表示することができます。
申請にはマイナンバーカード、スマートフォン(iOS 13.7以降またはAndroid OS8.0以降でNFC typeB対応のもの)が必要です。

新型コロナワクチン証明書アプリに、画像保存機能が追加されました。

※ 画像保存機能は、アップデート後に発行された証明書でないと利用できません。(バージョン1.4.0以降)                            

  詳細はデジタル庁ホームページをご確認ください。

接種証明書を活用することで、入国時の防疫措置の緩和等がなされる国・地域およびその緩和措置については、外務省のWebページにおいて随時情報提供されていますので、ご確認ください。

紙の接種証明書については以下のページをご参照ください。

ワクチン接種証明書は、あくまでその方の接種の事実を証明するものです。ワクチン接種を受けるかどうかは個人の任意であることなどから、ワクチン接種の有無または接種証明の提示の有無による不当な差別的取扱いは許されません。

申請受付開始日

令和3年12月20日(月曜日)から

対象となる方

マイナンバーカードおよびスマートフォン(iOS 13.x以降またはAndoroid OS8.x以降でNFC typeB対応のもの)をお持ちの方

以下の方は電子版の接種証明書を申請することができません。紙の接種証明書を申請してください。

  • マイナンバーカードをお持ちでない方
  • スマートフォンをお持ちでない方(未成年のお子様の分は、親権者の方のスマートフォンから申請・保存することができます)
  • 接種記録が未登録の方
  • (海外渡航用の場合)旅券以外の渡航文書で申請される方

申請に必要なもの

  • マイナンバーカード
  • スマートフォン(iOS 13.x以降またはAndoroid OS8.x以降でNFC typeB対応のもの)
  • マイナンバーカードを受け取った際に設定した4桁の暗証番号(券面事項入力補助用)
  • (海外渡航用の場合)有効期限内の旅券(パスポート)

申請方法

  1. App StoreまたはGoogle Playで「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をインストール
  2. 「日本国内用」「海外用」のどちらかの用途を選択
  3. 4桁の暗証番号を入力
  4. マイナンバーカード読み込み
  5. (海外渡航用の場合)パスポートの情報をアプリで読み取り
  6. 請求先自治体の選択:接種時に住民登録していた市区町村を選択
  7. 表示された内容が正しいか確認
  8. 発行 ※一度発行すれば、アプリを起動するだけでいつでも接種証明書を表示できます。

注意事項

  • ワクチン接種後、接種記録システムにデータが反映されるまでに数日から数か月かかります。データが未反映の場合、電子申請することはできません。
  • 電子版の接種証明書の記載内容のうち、漢字氏名についてはマイナンバーカードから電子データにより取得した情報を、ローマ字氏名については旅券から電子データにより取得した情報をそれぞれ使用します。そのため、字体や別名等の併記の有無等について、電子データにより取得した情報を使用するのでは支障がある場合は、紙での接種証明書を申請する必要があります。

暗証番号について

申請の際に入力する暗証番号は、マイナンバーカードを受け取った際にご自身で設定した4桁の暗証番号(券面事項入力補助用)です。

3回連続で間違うとロックがかかります。解除するには以下の必要書類をお持ちのうえ、流山市役所市民課または各出張所で暗証番号初期化の手続をしてください。また、暗証番号がわからない場合も同様となります。

本人が手続する場合

【必要なもの】

  • マイナンバーカード
  • 本人確認書類(運転免許証・保険証等)1点

法定代理人(未成年の子の親権者等)が手続する場合

【必要なもの】

  • 本人のマイナンバーカード
  • 本人の本人確認書類1点(保険証・受給券等)
  • 代理人(父母等)の本人確認書類2点(うち1点はマイナンバーカード・運転免許証等、官公署が発行した写真付きのものが必要)

※任意代理人に委任する場合の手続方法についてはお問い合わせください。

問い合わせ先

新型コロナワクチン接種証明書アプリの操作方法等について

デジタル庁ウェブサイトをご確認ください。

接種記録に相違があるとき(申請画面で「市町村にお問い合わせください」というメッセージが出たときも含む)

健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949

マイナンバーカードの暗証番号初期化についてのお問い合わせ

市民生活部 市民課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6075 ファクス:04-7150-3309

接種証明書全般についてのお問い合わせ

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770(フリーダイヤル)

【対応言語・受付時間】
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:午前9時から午後9時
タイ語:午前9時から午後6時
ベトナム語:午前10時から午後7時

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎1階
電話:04-7150-6075 ファクス:04-7150-3309
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。