12歳以上の方の初回接種について
対象者について
12歳以上の新型コロナワクチン未接種の方
接種間隔について
初回接種では、1回目接種日から3週間の間隔をおいて2回目接種を受けることとなっています。1回目接種日から3週間が経過した方はなるべく速やかに2回目接種を受けてください。
使用するワクチンについて
- 【ファイザー社】オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
- 【武田社】従来型ワクチン(ノババックス)
交互接種について
1回目と2回目の接種では、原則同じワクチンを接種することとなっていますが、やむを得ず異なるワクチンによる「交互接種」を行う場合は、27日以上の接種間隔が必要です。
9月19日までに従来型ワクチンまたはオミクロン株(BA.1/BA.4-5)対応2価ワクチンで1回目の接種を受けた方で、2回目の接種が9月20日以降になる方は、「交互接種」に該当するため、27日以上の間隔をおいて2回目の接種を受けてください。
初回接種において交互接種の予約を取る場合は、市コールセンターをご利用ください。予約サイトはご利用いただけません。(なお、追加接種における交互接種については、予約サイトもご利用いただけます。)
予約方法 |
流山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 0120-586012(フリーダイヤル) 受付時間:8時30分から17時15分(土日・祝日を除く) |
---|
使用するワクチンについて、詳細は以下のページをご覧ください。
副反応について
新型コロナワクチン接種に係る副反応や、予防接種健康被害救済制度について、詳細は以下のページをご覧ください。
接種券について
接種券を紛失した等の方は、以下のページをご覧いただき、発行申請をしてください。
接種場所について
市内の初回接種を実施している個別接種実施医療機関で接種が受けられます。詳しい接種会場については、以下のページをご覧ください。
- 原則として、住民票がある自治体の医療機関等で接種していただきます。
- 市内の接種可能な医療機関等については、予約サイトまたはコールセンターへお問い合わせください。
- かかりつけ医療機関が市外にあるなど、国が示す一定の要件に該当する方は、住民票がある自治体以外での接種も可能です。詳細は下記リンクから手続き方法をご確認ください。
予約について
予約については、下記ページをご覧ください。
接種費用について
全額公費のため、接種を受ける方の費用負担はありません。
持ち物について
当日は以下の物を接種会場へお持ちください。
- 新型コロナウイルスワクチン接種券の封筒の中身一式
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)
- お薬手帳(お持ちの方)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。