追加接種(3回目以降)用の接種券の発行申請について
申請が必要な方
- 接種券を紛失・破損等した方
- 接種券が届かない方
- 前回接種日から3カ月経過後に、流山市へ転入された方
- 流山市の接種券を受領した後に、記載の住所・氏名に変更が生じた方
- 接種の際に「予診のみ(接種の見合わせ)」となった方
- 海外で接種を受けた方
- 成田空港・羽田空港(外務省の海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業)で接種を受けた方
- 在日米軍従業員として接種を受けた方
令和5年春開始接種用の接種券について
令和5年春開始接種に使用する接種券の発行申請については、ご自身が以下の(1)または(2)のいずれに該当するかご確認のうえ、所定のお手続きをお願いします。
(1)事前申請が必要な方
- 5~64歳の方で、令和5年春開始接種用接種券の新規発行を希望される方
- 5~64歳の方で、令和5年春開始接種よりも前に発行された接種券を紛失・破損等したため、令和5年春開始接種に使用するために再発行を希望される方
上記のいずれかに該当する5~64歳の方は、令和5年春開始接種の対象者であることを確認するため、接種の事前申請が必要になります。該当する方は、下記リンク「令和5年春開始接種(3回目以降)」から「2.接種対象者」および「4.接種券」の各項目をご確認のうえ、「5.事前申請」に記載の方法で申請をお願いします。
(2)(1)以外の方で、接種券の発行を希望される方
- 65歳以上の方(新規発行・再発行のいずれの場合も含む)
- 5~64歳の方で、接種対象者として令和5年春開始接種用接種券の交付を受けたが、紛失・破損等の理由により再発行を希望される方
上記のいずれかに該当する方は、以下のいずれかの方法により申請をお願いします。受付後、申請内容を確認し、郵送により交付します。
1.電子申請(WEB申請) |
---|
下記リンク先から申請してください。 |
2.郵送・窓口申請 |
|
---|---|
提出物 |
|
提出先 |
〒270-0121 流山市西初石4-1433-1 流山市保健センター 流山市 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室 |
※原則、接種券は住民票の住所地に郵送します。送付先を変更したい場合は、本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)の写しおよび送付先への居住の実態が確認できる書類(例:公共料金の領収書等)のご提出をお願いします。
令和4年秋開始接種用の接種券について
※令和5年5月8日以降、令和4年秋開始接種用接種券の発行が可能な方は、小児(5~11歳)で令和4年秋開始接種の接種対象者に該当する方(令和5年春開始接種の接種対象者に該当せず、令和5年5月7日までに令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン接種)を受けていない方)のみです。
申請方法
以下のいずれかの方法により、申請をお願いします。受付後、申請内容を確認し、郵送により交付します。
1.電子申請(WEB申請) |
---|
下記リンク先から申請してください。 |
2.郵送・窓口申請 |
|
---|---|
提出物 |
※再発行用の返信用はがきによる申請受付は終了しました。
|
提出先 |
〒270-0121 流山市西初石4-1433-1 流山市保健センター 流山市 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室 |
※原則、接種券は住民票の住所地に郵送します。送付先を変更したい場合は、本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード等)の写しおよび送付先への居住の実態が確認できる書類(例:公共料金の領収書等)のご提出をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。