小児(5~11歳)の初回接種について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033414  更新日 令和6年1月24日

印刷大きな文字で印刷

対象者について

 小児(5~11歳)の新型コロナワクチン未接種の方

※接種券は、対象となる方全員に郵送します。同封のご案内をよくお読みになり、接種についてご家庭でご検討ください。

接種間隔

  • [ファイザー社ワクチンの場合]
    3週間以上の間隔で2回接種します。1回目の接種から3週間を超えた場合には、できる限り速やかに2回目の接種を受けてください。
  • [モデルナ社ワクチンの場合]
    4週間以上の間隔で2回接種します。1回目の接種から4週間を超えた場合には、できる限り速やかに2回目の接種を受けてください。

初回接種を令和6年3月31日までに完了できない場合

 新型コロナワクチンの全額公費(無料)による特例臨時接種は令和6年3月31日で終了し、令和6年4月1日以降の接種は有料となる見込みです。無料での接種を希望される方は、期間内に余裕をもって受けてください。

 令和6年4月1日以降の新型コロナワクチン接種について、詳細は以下のページをご覧ください。

 なお、初回接種のうち1回目を令和6年3月31日までに受け、2回目が令和6年4月1日以降になる場合、2回目の接種を受けることは可能ですが、有料での接種となることにご注意ください。

使用するワクチンについて

  • 【ファイザー社】小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
  • 【モデルナ社】オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン

※流山市では、モデルナ社ワクチンの11歳以下への接種は実施していません。

交互接種について

 1回目と2回目の接種では、原則同じワクチンを接種することとなっていますが、やむを得ず異なるワクチンによる交互接種を行う場合は、27日以上の接種間隔が必要です。
 9月19日までに従来型ワクチンまたはオミクロン株(BA.4-5)対応2価ワクチンで1回目の接種を受けた方で、2回目の接種が9月20日以降になる方は、「交互接種」に該当するため、27日以上の間隔をおいて2回目の接種を受けてください。
 初回接種において交互接種の予約を取る場合は、市コールセンターをご利用ください。予約サイトはご利用いただけません。(なお、追加接種における交互接種については、予約サイトもご利用いただけます。)

 

予約方法

流山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

0120-586012(フリーダイヤル)

受付時間:8時30分から17時15分(土日・祝日を除く)

 使用するワクチンについて、詳細は以下のページをご覧ください。

新型コロナワクチンの有効性・安全性および副反応について

 各種新型コロナワクチンの有効性・安全性について、詳細は以下のページをご覧ください。

 新型コロナワクチン接種に係る副反応や、予防接種健康被害救済制度について、詳細は以下のページをご覧ください。

接種券について

令和4年11月15日までに、5歳になる方へ接種券を郵送しました。

令和4年11月16日以降に5歳になる方には、乳幼児(生後6カ月から4歳の方)用の接種券を令和4年11月11日に郵送しました。
5歳になる前に1回も接種を受けていない方は、乳幼児用の接種券で、小児(5歳から11歳)のワクチンを接種します。
ワクチンの説明書は本ページ上部の「(5歳~11歳のお子様の保護者の方へ)新型コロナワクチン予防接種についての説明書」をご覧ください。

令和4年2月13日以降に流山市に転入した方へ

  • 令和4年2月13日以降に転入した方は、以下のページから流山市の接種券の発行申請をしてください。
  • 以前にお住いの市区町村から発行された接種券は使用できません。

送付する封筒

小児(5歳~11歳)の方への接種券は、通常、以下の封筒でお届けします。お手元に届きましたら、内容物をご確認の上、大切に保管をお願いします。

表面

裏面

引っ越しを予定している方へ

  • 他の市区町村から流山市に転入する方
    転入後は流山市で発行した接種券で接種を受けてください。下記「初回接種用の接種券の再発行申請について」をご覧いただき、発行申請をしてください。
  • 流山市から他の市区町村に転出する方
    流山市から転出した場合には、流山市の接種券で接種を受けることはできません。
    新たなお住まいの市区町村で接種券の発行手続きをご確認ください。
  • 流山市内で転居する方
    接種済証の住所が異なるため、新たな接種券を発行します。再発行申請をしてください。

接種券の再発行申請について 

接種会場について

 市内の個別接種実施医療機関で接種が受けられます。詳細は以下のページをご覧ください。

 ※接種できる曜日・時間などは医療機関により異なります。通常診療の妨げとなりますので、医療機関への直接のお問い合わせはお控えいただき、予約が取れるようになるまでお待ちください。

予約について

 予約方法は以下のページをご覧ください。

ワクチン接種予約にあたっての注意事項

  • 2回目の接種予約は、3週間後の同じ曜日から可能です。
    (例:1回目が3月10日(金曜日)の場合には、2回目は3月31日(金曜日)以降で予約が取れます)
  • 使用ワクチンはファイザー社の小児(5~11歳)用のワクチンです。予約サイトで予約を取る場合には、対象年齢が5~11歳となっている枠でお取りください。誤って成人の枠で予約をされた場合には、接種を受けることはできません。
  • 医療機関への直接のお問い合わせは通常診療の妨げとなりますのでご遠慮ください。
  • 接種券が届いた時点で4歳の方は、5歳のお誕生日以降の日程で予約をお取りください。

ワクチン接種にあたっての注意事項

5~11歳のお子様の保護者の方へ

 ワクチン接種の際には、保護者(父、母)の方の同意と立ち合いが必要です。
 感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。また、やむを得ない理由により保護者(父、母)が同伴できない場合は、接種を受けるお子様の健康状態を普段から知っていて、予診票の内容をよく理解している親族(祖父母等)などが同伴し、接種を受けることも可能です。ただし、その場合は保護者の委任状が必要となります。

まもなく12歳になる方へ

 原則として同じワクチンで2回接種することとされていることから、11歳のうちに2回の接種を終えるか、12歳に達してからの日程で2回の接種予約をお取りください。11歳のうちに1回目の接種を受け、何らかの理由で12歳の誕生日を迎える前に2回目の接種を受けられなかった方は、12歳になった後でも小児用ワクチンでの接種になります。
 なお、小児用ワクチンは12歳の誕生日の前々日まで接種が可能です。誕生日の前日からは12歳以上用のワクチンでの接種となりますので、12歳以上用の予約枠で予約をお取りください。

ワクチン接種の事前準備

持ち物

  • 接種券と同封している書類一式
  • 本人確認書類(健康保険証・マイナンバーカードなど)
  • 母子健康手帳(
  • お薬手帳(お持ちの方)

※子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日は必ず母子健康手帳をお持ちください。忘れてしまった場合、原則として接種を受けることはできません。母子健康手帳を紛失した方は、事前に再発行をお願いします。再発行は、保健センターの窓口で受け付けています。

事前準備

  • 予診票は事前に黒ボールペンで記入してお持ちください。鉛筆や消せるボールペンは使用しないでください
  • ワクチンの説明書(接種券に同封または以下のページに掲載)を必ず事前にお読みください。

基礎疾患のある方・定期的に診察を受ける持病がある方

 接種にあたっては、説明書を読んだうえで事前に主治医とよくご相談ください。

ワクチン接種当日の注意事項

服装について

 ワクチンは上腕の肩近くに接種します。上半身は脱ぎ着しやすく、肩を出しやすい服装でお越しください。

体調について

 当日、明らかな発熱(37.5℃以上)がある場合、接種は受けられません。その他、体調不良等で接種に行かれない場合には、必ず予約サイトまたはコールセンターにてキャンセルの手続きをしてください。

新型コロナウイルス感染症について

 接種するご本人が新型コロナウイルス感染症に感染している場合には、接種を受けることはできません。また、家族等同居している方が新型コロナウイルス感染症に感染している場合は、接種をお控えください。(予約のキャンセルまたは変更をお願いします。)

小児(5~11歳)に対する努力義務の規定の適用について

 令和5年5月8日から、初回接種については全ての方が努力義務の対象となりますが、追加接種における努力義務の適用は、基礎疾患を有する方重症化リスクが高いと医師に判断されている方のみとなりました。
 また、令和5年9月20日以降は、初回接種における努力義務の適用についても、基礎疾患を有する方その他重症化リスクが高いと医師が認める方のみとなります。

 予防接種法上の「努力義務」は義務とは異なり、接種は強制ではありません。本ページでは、小児の新型コロナワクチン接種に関する有効性や安全性についての資料等をご案内していますので、ご確認のうえ、接種をご検討ください。また、努力義務等の公的関与について、詳細は以下のページをご覧ください。

ワクチン接種に関する人権への配慮について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。