住所地と異なる場所で接種を希望される方へ
住所地と異なる場所での接種(住所地外接種)について
- 新型コロナワクチンの接種は、原則住所地(住民票所在地)で行うこととされていますが、やむをえない事情があり、住所地で接種を受けることができないと考えられる方は、住所地以外で接種が受けられます。
- 住所地外での接種を希望される方は、接種を行う医療機関等がある市町村に事前に届出が必要な場合があります。届出手続きは、自治体により異なりますので、ご自身でご確認ください。
- 流山市以外に住民票がある方が、流山市で接種を希望される場合、接種を受ける前に原則、申出が必要です。
住所地外接種が可能な方について
- 住所地外接種が可能な方は、以下の理由に当てはまる方のみとなります。
ご自身の当てはまる理由に応じて、手続きをお願いします。
A |
|
---|---|
B |
|
他市に住民票があり、流山市で接種を希望される方
上記の表のグループに応じて、下記のとおり手続きをお願いします。
Aに該当する方 |
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター 電話:0120-586012(無料) ファクス:050-3819-8335(聴覚に障害のある方やお電話でのご相談が難しい方向) |
---|
Bに該当する方 |
【提出物】
【提出先】 〒270-0121 流山市西初石4-1433-1 流山市保健センター 流山市 健康福祉部 健康増進課 新型コロナウイルスワクチン接種担当室 |
---|
※「住所地外接種届出済証」の発行は、届出を受理してから1週間程度お時間をいただきますので、予めご了承ください。
流山市に住民票があり、他市で接種を希望される方
- 上記A・Bにかかわらず、流山市での手続きは不要です。
実際に接種を希望される自治体に問い合わせください。
予約方法、副反応や体調などのご相談、予診票の記入のしかた、紛失についてのお問い合わせ
流山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター【8時30分~17時15分 土日・祝日を除く】
電話:0120-586012(無料)
ファクス:050-3819-8335(聴覚や言語に障害のある方向け)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。