市内居住感染者の発生状況
ページ番号1025141 更新日 令和4年6月30日 印刷
市内居住者における新型コロナウイルス感染者の発生状況
令和4年6月30日市内で新型コロナウイルス感染症の感染者数22名確認されました。(6月29日は26名)
- 令和3年7月は215名、8月は1035名、9月は378名、10月は9名、11月は2名、12月は4名、令和4年1月は1423名、2月は4545名、3月は3666名、4月は2256名、5月は1053名、6月は30日までに475名となっています。
- 千葉県内の新型コロナウイルス感染症の患者が急増しているため、令和4年1月20日木曜日から、県が発表する当日の発生状況は、市ごとの人数のみとなりました。下記の流山市感染者情報については、翌日発表される県からの情報を受け、改めて更新します。
- 令和4年2月4日金曜日より、新規感染者には疑似症患者(「臨床的特徴等から新型コロナウイルス感染症が疑われ、新型コロナウイルス感染症の類似症と診断された者」)が含めて発表されています。なお、流山市では、千葉県がホームページ上で発表する感染者情報の詳細等から疑似症患者を特定することができないことから、感染者に含めて発表させていただきます。
- 個別の発生状況は、保健所を設置・所管する自治体から公表されることになっています。流山市・松戸市・我孫子市を管轄する保健所は、千葉県が設置・所管する「松戸健康福祉センター(松戸保健所)」です。
- 保健所設置市である政令市(千葉市)、中核市(船橋市・柏市)での発生を除き、本市を含む県内市町村居住者等の発生状況については「千葉県疾病対策課」から公表(報道発表)[注]されます。このため、このページは千葉県および保健所設置市の公表を基に作成しています。
注:感染症法の規定に基づき、感染症のまん延防止等の観点から、感染症に関する基本的な情報や感染源との接触歴・感染者の行動歴等の情報などが公表されますが、感染者などに対して不当な差別や偏見が生じないよう個人情報の保護に留意することになっています。
感染者の状況内訳
|
感染者数累計 |
入院中 |
自宅療養 |
入院・ホテル 療養等調整中 |
ホテル療養 (市外) |
施設内療 養 |
退院・療養解除・死亡 |
その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6月23日時点 |
16154人 | 3人 | 115人 | 1人 | 4人 | 0人 | 16031人 | 0人 |
6月16日時点 |
16052人 |
7人 |
117人 |
0人 |
4人 |
0人 |
15924人 |
0人 |
6月9日時点 |
15941人 |
4人 |
134人 |
0人 |
3人 |
0人 |
15800人 |
0人 |
千葉県からの情報を基に、1週間ごとに市内感染者の状況を掲載しています。
感染者の年齢内訳
- 40代以下で感染者が多く発生しています。
- 重症化リスクが高いとされる高齢者も警戒が必要です。
(参考)国内・県内の発生状況
市民の皆様へ
- 感染予防・拡大防止のためには、市民の皆様お一人お一人の行動がとても重要です。日常生活に感染予防を取り入れた「新しい生活様式」による感染拡大の防止にご協力をお願いします。
- 密閉・密集・密接が重なる「3つの密」を徹底的に避け、できる限り「ゼロ密」を目指しましょう。
- 手洗いや咳エチケットなど、引き続き基本的な感染症対策に努めていただくようお願いします。
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のご利用をお願いします。
- 発熱等の風邪症状がみられるときは、学校や会社を休んで外出を控えてください。また、毎日、体温を測定して記録してください。
- 根拠のない情報等に惑わされず、公的機関が発信する正確な情報に基づき冷静な行動をお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康増進課
〒270-0121 流山市西初石4丁目1433番地の1 流山市保健センター
電話:04-7154-0331 ファクス:04-7155-5949
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。