ファミリー・サポート・センター
育児の援助が必要な人(利用会員)と、育児の援助ができる人(提供会員)からなる会員組織で、その会員相互による育児の援助活動を行っています。
会員は?
- 市内在住(利用会員は市内在勤も含みます)
- 援助活動に、理解と熱意があること。
- 提供会員は心身ともに健康で積極的に援助活動を行うことができること。
- 利用会員は、原則として6カ月から小学校6年生までのお子さんのいること。
(注)提供会員は入会に際しサポートセンターの実施する研修を受講すること。
援助活動の内容
提供会員による活動
- 保育所、幼稚園、小学校及び学童保育所(以下「保育施設」という)の開始時間まで提供会員の自宅で児童を預かります。
- 保育施設等の終了時間後、提供会員の自宅で児童を預かります。
- 保育施設等への児童の送迎を行います。
- 児童の軽度の病気、保育施設等の休日その他の事由がある場合臨時的に提供会員の自宅で児童を預かります。
- 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際、提供会員の自宅で児童を預かります。
- 買い物などの外出の際、提供会員の自宅で児童を預かります。
- 全各号に掲げるものの他、会員の仕事と育児の両立支援のために必要な援助を行っています。
(注)児童の宿泊は原則として行っていません。
入会金
2,000円です。(但し、提供会員は無料です。)
(注)年会費はありません。
利用料金
利用会員が提供会員に支払う基準額は下記のとおりです。
- 月曜日から金曜日の午前6時から午後10時まで
1時間当たり:700円 - 上記時間以外と土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
1時間当たり:900円
提供会員を随時募集中
子育てしながら地域の子育てをサポートしませんか。
お問い合わせ
流山市ファミリー・サポート・センター
- 所在地:江戸川台東1丁目4番地 江戸川台駅前庁舎1階
- 電話・ファクス:04-7153-4151
ひとり親家庭等のファミリー・サポート・センター利用料助成
市では、ひとり親家庭等の同センター利用料を助成しています。
助成の内容については、下記をご覧ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部 子ども家庭課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第2庁舎2階
電話:04-7150-6082 ファクス:04-7158-6696
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。