ウェブアクセシビリティの配慮

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1013914  更新日 平成29年9月15日

印刷大きな文字で印刷

ウェブアクセシビリティとは

ウェブアクセシビリティとは、「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味し、ウェブサイトを利用したすべての人が同じ情報を取得し、機能やサービスを容易に利用できることを指しています。

作成前に配慮すること

どのような内容のページを作成するかを考えたうえで、ページの内容に応じて、利用者から見て分かりやすいカテゴリ階層を選択します。
また、ページ内で利用する画像やファイルなどの素材は、著作権上の問題がないかを確認し、個人情報を取り扱う場合には、掲載の許可を得ているかを事前に確認します。

作成時に配慮すること

より多くの利用者にとって使いやすい情報提供のために、作成するページには全ページ共通のデザイン・メニューを適用し、一定のアクセシビリティ・ユーザビリティへの配慮を行います。
しかし、音声読み上げソフトウェアや音声ブラウザがページの情報を読み上げることができ、読み上げられた音声だけで正しく意味が伝わるページ構成にするためには、作成者のさらなる配慮が必要です。ページ作成時に配慮すべき内容は次のとおりです。


視覚障害者への配慮

  • 音声読み上げソフトウェアや音声ブラウザの利用者を想定し、映像のみで情報提供はしない。
  • 画像にはテキストで説明を記載し、色や形、位置のみに依存した情報提供はしない。


聴覚障害者への配慮

  • 音声のみで情報提供はしない。


肢体障害者への配慮

  • クリックなどの操作がしやすいようにする。
  • マウス操作が困難な場合を想定し、キーボードのTabキー、矢印キーだけでも操作ができるようにする。

作成後に確認すること

ページ作成後は、次の内容を確認します。

  • リンク切れや、表示エラーなど基本動作に問題がないか。
  • 最新のブラウザで正常に表示されるか。
  • ウェブアクセシビリティの品質を維持確保するための要件を満たしているか。
  • 公開後に、ウェブアクセシビリティの確保・維持向上のため、フィードバック機能などで利用者の意見を確認し、必要に応じてページを改善しているか。

ご意見をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?
(複数回答可)


このページに関するお問い合わせ

総合政策部 秘書広報課
〒270-0192 流山市平和台1丁目1番地の1 第1庁舎3階
電話:04-7150-6063 ファクス:04-7150-0111
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。