会計管理者

ページ番号1010127  更新日 令和6年4月11日

印刷大きな文字で印刷

会計管理者 高崎 輝久の写真

 会計管理者の高崎輝久です。

 この度の令和6年能登半島地震により犠牲となられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地域の皆様の安全確保と、一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

 会計管理者は市の会計事務を担当する職で、市の会計事務の処理を、予算執行する命令機関(市長)とそれを審査する出納機関(会計管理者)に分離し、相互にけん制することで適正な予算執行を確保し、公正な会計事務を管理・監督する役割を担っています。

 主な業務は、公金の収入・支出及び保管と運用、支出命令の審査などのほか、毎会計年度の決算調整を行っています。

 この会計管理者の事務を補助する組織が会計課であり、会計課職員は、市民の皆様から収めていただいた本市の行政運営を支える貴重な市税等を預かる者として、責任感と緊張感を持って日々山のような支払伝票と格闘しながら業務にあたっています。

 人口増加が続く本市では、流山市総合計画に基づき、今年度も引き続き「住み続ける価値の高いまち」を目指し、良質な住環境、快適な都市環境を創出するための事業予算を計上した結果、令和6年度一般会計当初予算は、829億1千万円、特別会計を含めると1,147億1,199万1千円を計上しました。

 日銀のマイナス金利政策が解除され、金融政策の正常化が始まる一方で、中東やウクライナなど地政学的な経済へのリスクのほか、来年にはいわゆる2025年問題とされる超高齢化社会を迎え、社会保障費の増大や労働力不足などが懸念されています。

 このような中、市民サービスの低下を招くことなく、多様化する市民ニーズに的確に対応した事業を展開していくためには、事務の効率化を図り正確かつ迅速で信頼性の高い会計事務が必要不可欠であるため、今年度は次の3点を重点課題として取り組んでまいります。

1 会計事務の正確性、信頼性の向上及び人材育成強化

これまで実施してきたワーク方式の勉強会をさらに充実させるため、チェックリストの分析等によりミスの多い分野について重点的に回数を増やし実施することで、市職員の会計事務に対する知識を高め、リスクマネジメントを踏まえた人材育成の強化をし、会計事務の正確性、信頼性、効率性の向上を図ってまいります。

2 効率的な資金運用と支払い準備金の確保

金利等の動向に注視し、公金の安全かつ最も効率的な運用に努めるとともに、資金収支計画の精度を上げ、適時適確な資金確保をすることにより、円滑な行財政運営に努めてまいります。

3 伝票事務の効率化

令和7年4月から「定期支払制度」を導入します。これにより、年々増加する伝票件数の大幅な削減及び、事務の効率化、市職員の負担軽減、ペーパーレス化を図ります。

業務や執行体制について

お知らせ

伝票事務説明会のトピックスを更新しました(令和6年3月)                伝票実務研修会のトピックスを掲載しました(令和6年1月)                会計管理者の仕事と目標(令和5年度)を掲載しました(令和5年6月)               伝票実務研修会のトピックスを掲載しました(令和5年6月)                会計管理者の仕事と目標(令和4年度)を掲載しました(令和4年6月)           

令和6年度

令和5年度

令和4年度

伝票事務説明会を開催しました

令和6年3月説明会1

令和6年3月説明会2

 令和6年3月15日(金曜日)に、伝票事務説明会を実施しました。

 今回は、年度末、年度初めの伝票処理についての説明を行い、各課の伝票担当者約100名が参加しました。

 今後も研修の機会を設けていき、伝票担当職員の会計事務処理能力の向上を図り、迅速かつ正確な支払事務に努めてまいります。

伝票実務研修会(勉強会)を開催しました

説明会写真

説明会写真

 令和5年10月26日(木曜日)、27日(金曜日)に、伝票実務研修会(勉強会)を実施しました。
 今回は、各課の伝票事務に携わる初心者の職員を対象にしたもので、少人数制によるワーク形式で計4回開催し、42名が参加しました。

 今後も研修の機会を設けていき、伝票担当職員の会計事務処理能力の向上を図り、迅速かつ正確な支払事務に努めてまいります。

伝票実務研修会(勉強会)を開催しました

説明会写真

説明会写真

 令和5年6月19日(月曜日)、23日(金曜日)に、伝票実務研修会(勉強会)を実施しました。
 今回は、旅費の請求をテーマとし、少人数制によるワーク形式で計4回実施し、40名が参加しました。

 今後も研修の機会を設けていき、伝票担当職員の会計事務処理能力の向上を図り、迅速かつ正確な支払事務に努めてまいります。

伝票実務研修会(勉強会)を開催しました

説明会写真

説明会写真

 令和4年9月26日(月曜日)、9月27日(火曜日)、10月31日(月曜日)に、会計課による伝票実務研修会(勉強会)を実施しました。
 今回は伝票事務の正確性の向上、不備による差し戻しを減らすことを目的に、少人数制によるワーク形式で計6回開催し、52名が参加しました。

 今後も研修の機会を設けていき、伝票担当職員の会計事務処理能力の向上を図り、迅速かつ正確な支払事務に努めてまいります。

部内各課の紹介

会計課
  • 支出負担行為の確認及び支出命令の審査に関すること。
  • 市税、税外収入その他の収入の審査及び収納に関すること。
  • 現金、有価証券及び担保物件の出納保管に関すること。
  • 県収入証紙の売捌きに関すること。
  • 物品の出納及び保管に関すること(使用中の物品を除く。)。
  • 現金及び市有財産の記録、管理に関すること。
  • 決算に関すること。
  • 指定金融機関等の公金出納事務の指導及び検査に関すること。
  • その他出納に関すること。

部内各課のページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

会計管理者
電話:04-7158-1111(内線:690) ファクス:04-7159-3005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。