ぐるっと流山バックナンバー 平成22年5月

  • 白熱した試合の様子の写真少年野球春季大会
    第67回流山市少年野球大会春季大会の決勝戦が、総合運動公園野球場で開催され白熱した試合が展開されました。
  • 講師のプロ野球OBの写真少年野球教室
    総合運動公園野球場で、日本プロ野球OBクラブ主催の「こどもの日全国少年野球教室」が開催されました。
  • ホタルの幼虫1000匹を放流ホタルの幼虫を放流
    NPOホタル野の主催で、新川耕地の水田にヘイケボタルの幼虫1,000匹が放流されました。
  • 膝まで泥に浸かって八木南小学校で田植え体験
    八木南小学校の5年生26人が、学校のすぐ前の田んぼで田植えを体験。みんな泥んこになりながら、苗を植えました。
  • 多くの来場者で賑わった会場グリーンフェスティバル2010
    流山おおたかの森駅前でゴールデンウイーク恒例のグリーンフェスティバルが開催され、多くの来場者で賑わいました。
  • 市野谷の森を探検おおたかの森探検ツアー
    NPOさとやまの主催で「おおたかの森探検ツアー」が行われ、多くの参加者が自然のままの市野谷の森を散策しました。
  • ブシンさんの演奏の写真馬頭琴の調べ
    グリーンフェスティバルに、馬頭琴奏者で、モンゴル国文化功労賞を受賞したアマルドゥブシンさんが出演されました。
  • センサスくんとレイくんイメキャラ大集合
    グリーンフェスティバル会場に、センサスくん、レイくん、ちーばくんが大集合し、訪れていた子どもたちが熱烈歓迎。
  • 一茶双樹記念館に集合江戸川土手でポタリング
    一茶双樹記念館の主催による「江戸川土手ポタリング」イベントが開催され、多くの自転車愛好家などが参加しました。
  • 杜のアトリエ黎明で美しき自転車展の写真自転車トークイベント
    一茶双樹記念館でフレームビルダーの第一人者の渡辺捷治さんによるトークイベントが行われました。
  • 市野谷の森写真展の写真市野谷の森写真展
    森の図書館で写真展「オオタカのすむ市野谷の森」が開催中です。森の風景やそこに住む生物たちを被写体に。
  • ハートフルコンサート北部公民館で第2回ハートフルコンサート
    北部公民館で、「第2回ハートフルコンサート~新緑の風に誘われて~」が開催され、多くの来場者が音楽を楽しみました。
  • 上位入選の句を表彰している写真初夏の俳句大会
    流山市生涯学習センターで「初夏の俳句大会」が開催され、近隣から愛好家30人が参加しました。
  • 舞台発表の写真東部公民館サークル発表会
    初めての東部公民館サークル発表会が5月29日、30日の2日間開催され、多くの来場者でにぎわいました。
  • 西初石にお住まいの堀江さん延焼阻止の堀江さんに感謝状
    保健センターでのバイク火災を消火した堀江さんの勇気ある行動に、消防から感謝状が贈られました。
  • 森の学校の様子の写真第11回森の学校
    第11回森の学校「オオタカのすむ市野谷の森」が森の図書館で開催され、市内外から48人の方が参加されました。
  • ビニール袋片手に江戸川クリーン大作戦
    30回目の江戸川クリーン大作戦、1,531人が参加し、江戸川沿いで計420kgのごみを拾いました。
  • 続々とお客様が集まりますゆうゆう大学「笑いと健康」
    文化会館で笑いと健康の講演会、大人気お笑い芸人ぴろき師匠の漫談で会場は笑いの渦に。
  • 紙芝居の写真中央図書館で人形劇の会
    中央図書館で人形劇「のねずみのぐりとぐら」が上演され、多くの親子連れで賑わいました。
  • 自転車マナーアップ隊の写真自転車マナーアップ隊
    八木中学校で「自転車マナーアップ隊員」の指定書交付式が行われ、生徒7人に指定書と腕章が手渡されました。
  • 迫力の音色サロンコンサートでスペインの音楽
    市役所1階ロビーで第265回サロンコンサート開催、スペイン音楽に多くの観客が聴き入りました。
  • ゴーヤを受け取る山崎会長さん緑のカーテンモデル事業
    南流山自治会館で、グリーンカーテン普及のため"地元育ち”のゴーヤの苗が配布されました。
  • 引揚種目の訓練の写真特別救助隊大会迫る
    6月の消防救助技術千葉県大会に向けて、東消防署ではレスキュー隊員が日々訓練に励んでいます。
  • 講師の荒久美子さんココロを軽くするわたしへのごほうび講座
    南流山センターで全7回の「ココロを軽くするわたしへのごほうび講座」がスタートし、子育て中のママが集いました。
  • 大人気の講座の写真市民環境講座「緑のカーテン作り」
    市民環境講座「緑のカーテンづくり」が開催され、コンテスト受賞者の体験談や栽培の工夫なども披露されました。
  • たかいたかいをしている写真中央公民館で「あかちゃんと一緒」
    今年度初めての子育てママのセミナー「あかちゃんと一緒」が中央公民館で始まり、14組の親子連れが集まりました。
  • チャリティコンサート「心のシルクロード」コンサート「心のシルクロード」
    終戦65周年・国際交流チャリティコンサート「心のシルクロード」で馬頭琴やオカリナなど美しい音色が響きました。
  • 自転車トークイベントの写真利根運河自転車トーク
    利根運河「うんがいい!朝市」にあわせて自転車トーク会が開催され、試乗や開発者とのトークで盛り上がりました。
  • 今年11回目の利根運河ウオークの写真第11回利根運河ウオーク
    新緑眩しい利根運河堤でウオーキング大会が開催され、約120人が往復10キロのウオーキングを楽しみました。
  • 11年目を迎えたふれあいコンサートロータリークラブ「ふれあいコンサート」
    東葛病院でロータリークラブによる「春の風・ふれあいコンサート」、患者さんたちが演奏や合唱を楽しみました。
  • 佐野眞一先生の写真佐野眞一さん講演会「平成宰相論」
    江戸川大20周年記念事業「百人1講」、公民館の大学開放講座と共催で佐野眞一先生講演会「平成宰相論」を開催しました。
  • ハスの葉の上に洗濯バサミネイチャーゲームに挑戦
    思井児童センターで小学生が「ネイチャーゲーム」に挑戦。身近な自然への気づきがありました。
  • マータイさんも一緒に記念撮影国連支援交流協会から緑の基金に寄付
    FSUN国連支援交流協会の皆さんが市長室を訪れ、グリーンフェスティバルでの収益金を緑の基金に寄付してくださいました。
  • 56人が参加して市内散策ゆうゆう大学で市内散策
    ゆうゆう大学主催による「市内散策オープンガーデンでリフレシュ」が行われ、教養科目の学生56人が参加しました。
  • 上野を訪れる児童たち向っ子夢ミュージアム
    向小金小学校の4年生115人が、「向っ子 夢 ミュージアム」の取り組みで国立博物館での授業を体験しました。
  • AEDも実際に使ってみます国際交流サロン救急講習会
    文化会館で国際交流サロン開催。各国の参加者がAEDの使い方などを人形を使って実習しました。 
  • 参加者の皆さんの写真新緑の利根運河めぐり
    通水120年を記念した「新緑利根運河めぐり」、参加者は史跡ガイドさんの説明を聞きながら散策を楽しみました。
  • 参加者は71人いきいきサロン第6回ウオーキング
    いきいきサロン「第6回ウオーキング」が開催され、参加した70人は地域の親睦を深めながらウオーキングを楽しみました。
  • 白門グリークラブの合唱語り継ぐ平和への想い「惜別の歌」
    文化会館で終戦65周年記念・語り継ぐ平和への想い「惜別の歌」が開催され約750人が来場されました。
  • 南流山センター祭りの案内の写真南流山センター祭り
    南流山センターと南流山福祉会館との共催で南流山センター祭りが開催され、家族連れなど多くの来場者で賑わいました。
  • サッカー少年が花壇の手入れ翼少年サッカークラブが花壇の手入れ
    流山翼少年サッカークラブのメンバーが、南流山駅北口駅前で花壇の手入れを行いました。
  • 壁に展示パネルを設置している写真初石公民館にアートコーナー
    初石公民館のロビーの壁に展示パネルが設置され、利用者の作品などが展示できるようになりました。
  • 寄付金を手渡す松浦取締役京和ガスから社会福祉基金に寄付金
    京和ガス株式会社から健康福祉基金への寄付が市長室で渡されました。基金は社会福祉の充実に役立てられます。
  • 樹木のレクチャーの様子の写真小山小学校で「グリーンウェイブ2010」植樹式
    小山小学校で6年生49人が6本のカツラを植樹。「グリーンウェイブ2010」の取り組みで今後も市内全小中学校で実施予定。 
  • 伊藤会長と教育長子どもの読書推進会が表彰受ける
    「流山市子ども読書推進の会」が文部科学大臣の表彰を受け、会の皆さんが市長と教育長を訪問しました。
  • マブイまつりステージの写真第10回流山マブイまつり
    平和台2号公園で流山マブイまつりが開催され、ライブやバザーで賑わうほか、終戦65周年の催しの案内も関心を集めました。
  • 風車の看板でお出迎えの写真第8回流山の魅力再発見散策会
    「第8回流山の魅力再発見散策会」が開催され、参加者は旧市街地や市民自慢のオープンガーデンの散策を楽しみました。
  • 猪俣猛さんの写真猪俣猛さんジャズヒストリー講座開講
    生涯学習センターで、ジャズ界の大御所・猪俣猛さんを講師に全4回のジャズヒストリー講座が開講しました。